学校法人 大妻学院 募金サイト
大妻学院に温かいご支援を賜りました皆さま、心より感謝申し上げます。
いただきましたご寄付につきましては、ご指定の活動で活用させていただいております。ここに、これまでの寄付金についてご報告いたします。
● 就学支援
学生に対する「食」の支援(大学院、大学、短大)/ 奨学金の給付(大学、大妻中学、大妻中野高校)
● キャリア支援
就職支援センター使用タブレットの修理
● 施設・環境整備
多摩キャンパス球技場用散水機購入 等
2021年6月にスタートした「大妻講堂修繕支援募金」。2年半という長い期間、多くの皆さまがともに歩んでくださったこの募金活動は、目標金額の5,000万円を超え443件5,191万円という成果を達成することができました。このような結果となりましたのは、大妻学院への深い愛情と熱い思いを寄せてくださった皆さまのおかげです。多大なご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。
2021~2022年度にいただいた約4,000万円は、講堂椅子の更新費用に充当させていただき、学生・生徒の学びの場を快適により美しく蘇らせることができました。そして2023年度にいただいた約1,100万円は、講堂内プロジェクタの更新に活用いたしました。同事業に対して、深い理解とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。
※ 大妻講堂修繕支援募金に関する詳細は以下のボタンをクリックし、遷移先にてご確認ください。
講堂椅子
講堂椅子プレート(見本)
プロジェクタ
● 新型コロナウイルス感染症対応修学支援
学生に対する「食」の支援
● キャリア支援
オンライン選考に対応した環境整備
● 地域社会との連携事業に対する支援
パイプオルガンコンサート開催のための一部費用
● 大妻講堂修繕支援
大妻講堂椅子更新のための一部費用
● 大妻中学高等学校
奨学金の支給
● 大妻中野中学高等学校
奨学金の支給 等
● 新型コロナウイルス感染症対応修学支援
新型コロナウイルス感染症に起因する学生生活や修学環境の変化により経済的に困窮した大学(院)生に対して「食」の支援 約6,230食 / 中高生への修学支援金配付
● 国際交流支援
プロジェクター等購入 / 「留学経験者から話を聞く会」開催(オンライン)
● 大妻中学高等学校
奨学金の支給
● 大妻中野中学高等学校
奨学金の支給 / プロジェクター購入 等
● 新型コロナウイルス感染症対応修学支援
大学(院)生254名・中高生17名への修学支援金配付 / サーマルカメラおよび関連機器購入、設置 / 飛沫防止パーテーション購入・設置 等
● キャリア支援
マナーガイダンス開催
● 国際交流支援
シンポジウム開催「-多様性教育実現のためのシンポジウム-「多様性と大学と社会」」/ 留学生サポート / オンライン・ピアサポート制度 等
● 大妻中学高等学校
電子黒板の購入
創立110周年記念事業寄付金は皆さまのあたたかいご支援により、目標金額3,000万円を超え、3,478万110円に達しました。
頂戴した寄付金は、創立者大妻コタカをモチーフにしたプロジェクションマッピングの作成・上映、各学部・設置校の特色を反映した講演会・パネルディスカッション等イベントの開催など、約30件の記念事業費に充当させていただきました。同事業に対して、深い理解とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。
※ 記念事業に関する詳細は以下のボタンをクリックし、遷移先にてご確認ください。
プロジェクションマッピング
オルガンコンサート
パネルディスカッション