Search this site
Embedded Files

学校法人 大妻学院 募金サイト

寄付の申し込みはこちらから
  • ホーム
  • ご支援のお願い
  • 寄付の申し込み
  • 寄付の種類
  • 大妻未来募金
  • 大妻古本募金
  • 遺贈・相続財産によるご寄付
  • 税制上の優遇措置
  • 特典・顕彰
  • 寄付者ご芳名
  • 寄付金実績報告
  • 大妻オリジナル記念品
  • 募金ニュース
  • 卒業生情報の募集
  • お知らせ
  • 大妻講堂修繕支援募金
    • 大妻講堂の変遷
 

寄 付 金 実 績 報 告

大妻学院に温かいご支援を賜りました皆さま、心より感謝申し上げます。
いただきましたご寄付につきましては、ご指定の活動で活用させていただいております。

ここに、これまでの寄付金についてご報告いたします。

令和6年度(2024年度)
令和5年度(2023年度)
令和4年度(2022年度)
令和3年度(2021年度)
令和2年度(2020年度)
令和元年度(2019年度)
平成30年度(2018年度)

令和6年度(2024年度)

令和6年度 寄付金実績.pdf

寄付金使途事例

● 大妻中学高等学校

台湾・Pacific American School(新竹)にて開催した国際ロボット競技会「PAS-VEXVEX Robotics Competition Signature Event」出場時の教材レンタル費

● 大妻多摩中学高等学校

3階の網戸取付および1階の網戸の修繕工事

グロッケン(楽器)修理

● 大妻講堂

プロジェクタの更新工事

◆ 奨学金使用実績

大妻学院では、皆さまからの寄付を原資に「奨学金制度」を設けております。
奨学生より「将来への抱負」が届きましたので、一部抜粋にてお届けいたします。

大妻修学制度給付奨学金
【対象者8名】 大妻中学校

大妻修学制度給付奨学金の奨学生に選んでいただきありがとうございました。 

大妻中学の校訓である「恥を知れ」という言葉を胸に刻み、中学生活を精進していきます。

また、大妻中学での学校生活や部活動を通じて培った知識や経験を今後の高校生活でも活かしていきたいと考えています。 

小瀬川奨学金
【対象者2名】大妻中野高等学校

この度は奨学金のご支援をありがとうございました。

私は将来教育の現場で活躍することを目標に、大学では教員免許の取得を目指しています。

 常に学び続ける姿勢を忘れず、奨学生として相応しい行動を心掛け、未来の教育を支える存在になれるよう成長していきます。 

石間奨学金
【対象者1名】大妻女子大学

石間奨学金により、卒業と管理栄養士国家試験に向け安心して学業に専念できました。

卒業後は奨学生であることを励みにし、資格を生かして社会に貢献できるよう自己研鑽に努め、自分のように病気等により食事に制限を受け苦慮されている患者様に寄り添い、支えられる人材となります。

令和5年度(2023年度)

R5.pdf

寄付金使途事例

● 就学支援

学生に対する「食」の支援(大学院、大学、短大)/  奨学金の給付(大学、大妻中学、大妻中野高校)


● キャリア支援

就職支援センター使用タブレットの修理


● 施設・環境整備

多摩キャンパス球技場用散水機購入  等

◆ 大妻講堂修繕支援募金

2021年6月にスタートした「大妻講堂修繕支援募金」。
2年半という長い期間、多くの皆さまがともに歩んでくださったこの募金活動は、目標金額の5,000万円を超え、443件5,191万円という成果を達成することができました。
このような結果となりましたのは、大妻学院への深い愛情と熱い思いを寄せてくださった皆さまのおかげです。
多大なご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

2021~2022年度にいただいた約4,000万円は、講堂椅子の更新費用に充当させていただき、学生・生徒の学びの場を快適により美しく蘇らせることができました。
そして2023年度にいただいた約1,100万円は、講堂内プロジェクタの更新に活用いたしました。
同事業に対して、深い理解とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。

※ 大妻講堂修繕支援募金に関する詳細は以下のボタンをクリックし、遷移先にてご確認ください。

大妻講堂修繕支援募金

講堂椅子

講堂椅子プレート(見本)

プロジェクタ

令和4年度(2022年度)

令和4年度 寄付金実績.pdf

寄付金使途事例

● 新型コロナウイルス感染症対応修学支援

学生に対する「食」の支援 


● キャリア支援

オンライン選考に対応した環境整備


● 地域社会との連携事業に対する支援

パイプオルガンコンサート開催のための一部費用


● 大妻講堂修繕支援

大妻講堂椅子更新のための一部費用


● 大妻中学高等学校

奨学金の支給


● 大妻中野中学高等学校

奨学金の支給  等

令和3年度(2021年度)

R3.pdf

寄付金使途事例

● 新型コロナウイルス感染症対応修学支援

新型コロナウイルス感染症に起因する学生生活や修学環境の変化により経済的に困窮した大学(院)生に対して「食」の支援 約6,230食  /  中高生への修学支援金配付


● 国際交流支援

プロジェクター等購入  / 「留学経験者から話を聞く会」開催(オンライン)


● 大妻中学高等学校

奨学金の支給


● 大妻中野中学高等学校

奨学金の支給 /  プロジェクター購入  等

令和2年度(2020年度)

R2.pdf

寄付金使途事例

● 新型コロナウイルス感染症対応修学支援

大学(院)生254名・中高生17名への修学支援金配付 /  サーマルカメラおよび関連機器購入、設置 / 飛沫防止パーテーション購入・設置       等


● キャリア支援

マナーガイダンス開催


● 国際交流支援

シンポジウム開催「-多様性教育実現のためのシンポジウム-「多様性と大学と社会」」/  留学生サポート / オンライン・ピアサポート制度  等


● 大妻中学高等学校

電子黒板の購入

令和元年度(2019年度)

R1.pdf

平成30年度(2018年度)

H30.pdf

◆ 創立110周年記念事業寄付金

創立110周年記念事業寄付金は皆さまのあたたかいご支援により、目標金額3,000万円を超え、3,478万110円に達しました。

頂戴した寄付金は、創立者大妻コタカをモチーフにしたプロジェクションマッピングの作成・上映、各学部・設置校の特色を反映した講演会・パネルディスカッション等イベントの開催など、約30件の記念事業費に充当させていただきました。
同事業に対して、深い理解とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。

※ 記念事業に関する詳細は以下のボタンをクリックし、遷移先にてご確認ください。

学校法人 大妻学院 創立110周年記念特設サイト

プロジェクションマッピング

オルガンコンサート

パネルディスカッション

お問い合わせ

大妻学院 寄付募金室

[ 住 所 ]〒102-8357 東京都千代田区三番町12

[ 電 話 ]03-5275-6407
[ メール ] kifu@ml.otsuma.ac.jp 

募金サイト トップ

学院サイト トップ

大妻学院 寄付募金室 公式SNS紹介

寄付募金室の職員が更新中😣📋👊
大妻学院を応援してくださる皆さまに向け、旬な情報は勿論、新しくなった大妻講堂の活用状況や寄付に関する情報をお届けします!
ぜひフォローをお願いします🤝🌟

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse